LECTURE

講義一覧

オンラインで一部講義を閲覧頂けます。
本研修にご参加いただくと、全ての研修動画がご覧になれます。

講義一覧

タイトル 項 目 講 師
1. 外国人児童生徒等の背景・現状・課題 (1) (1) 外国人児童生徒等の現状と課題 伊東 祐郎
(2) 外国人児童生徒等の社会的・文化的背景
(3) 外国人児童生徒等施策
2. 外国人児童生徒等の背景・現状・課題 (2) (4) 地域の現状と課題(外国人集住地域・散在地域) 中川 祐治
(5) 学習権・不就学
(6) 多文化共生
3. 外国人児童生徒等の支援体制とネットワーク(1) (7) 地方自治体の受け入れ体制 松本 一子
(8) 学校の教育体制
(9) 地域の支援体制
4. 外国人児童生徒等の支援体制とネットワーク(2) (10) 地域のリソースと社会的ネットワーク 内海 由美子
(11) 保護者との連携・協力
(12) エスニック・コミュニティ
5. 外国人児童生徒等の文化適応(1) (13) 自文化中心主義・文化相対主義 中山 あおい
(14) 異文化適応
(15) 異文化間能力
6. 外国人児童生徒等の文化適応(2) (16) 文化間移動とアイデンティティ 齋藤 ひろみ
(17) 生育環境
(18) 社会化
7. 外国人児童生徒の言語習得と認知発達(1) (19) 発達段階と言語習得 原 瑞穂
(20) バイリンガリズム
(21) 母語・継承語・第二言語
8. 外国人児童生徒の言語習得と認知発達(2) (22) 生活言語能力と学習言語能力(特別支援のニーズを含む) 櫻井 千穂
(23) リテラシーの発達
(24) 言語能力の測定(筆記テスト、DLA等)
9. 外国人児童生徒等の日本語教育のコースデザイン(1) (25) コースデザイン 齋藤 ひろみ
(26) 「特別の教育課程」による日本語指導
(27) 評価の対象と方法
10. 外国人児童生徒等の日本語教育のコースデザイン(2) (28) 初期指導(サバイバル日本語・日本語の基礎) 池上 摩希子
(29) 中期指導(技能別日本語)
(30) 日本語と内容(教科等)の統合学習(JSLカリキュラム等)
11. 外国人児童生徒等の日本語教育の方法と実際(1) (31) 事例分析 菅原 雅枝
(32) 子どもの日本語教育の方法1(幼児・小学校低中学年の子ども対象)
(33) 子どもの日本語教育の方法2(小学校高学年以上の子ども対象)
12. 外国人児童生徒等の日本語教育の方法と実際(2) (34) 教材・教具の活用1(教材の利用、著作権) 齋藤 ひろみ
(35) 教材・教具の活用2(教材・教具の作成、レアリア等の活用)
(36) 教材・教具の活用3(ICT)
13. 外国人児童生徒等の日本語教育の方法と実際(3) (37) 子どものための音声指導 河野 俊之
(38) 子どものための文字指導
(39) 子どものための文法指導
14. 外国人児童生徒等の日本語教育の方法と実際(4) (40) 子どものための語彙指導 田中 祐輔
(41) 子どものための文章・談話指導
(42) 言語生活
15. 社会参加のための日本語学習支援(1) (43) キャリア教育 浜田 麻里
(44) ロールモデル
(45) 市民性教育
16. 社会参加のための日本語学習支援(2) (46) 進路選択支援1(進学) 武 一美
(47) 進路選択支援2(就労)
(48) 社会活動への参加支援
17. 子どものライフコースと日本語教師の成長(1) (49) ライフコース 市瀬 智紀
(50) エンパワーメント
(51) 人権・社会的正義・公正さ
18. 子どものライフコースと日本語教師の成長(2) (52) 実践の共有 金田 智子
(53) 対話と省察
(54) 専門家との連携・協力

令和4年度 日本語教育人材の研修プログラム普及事業

児童生徒等に対する日本語教師【初任】研修

公式ウェブサイト『 ひまわり』

himawari-jle.com

Himawari[ひまわり]

本研修を受けた皆様が太陽(持続可能な豊かな未来)に向かって雄飛し、花咲く様子をあらわすタイトルとしました。また、ひまわりの花言葉は「愛」です。児童生徒たちへの愛が溢れる社会になってほしいという想いも込めました。
私たちは、本事業が子どもの日本語教育・支援活動とその環境構築に際し、人が育ち、つながり、ともに課題解決にむけ協働できるものとなるよう取り組みます。